2025.02.14 Fri 17:32
すみれ組さんが小学校に交流会に行きました
2月13日にすみれ組さんが近隣の小学校の交流会に招待されました。
小学1年生のお兄さんお姉さんたちにやさしく案内をしてもらい、来年度から自分たちが通うことになる『小学校』はどんなことをするところなのかを教えてくれました。
交流会の最後には手作りのブンブンコマで一緒に遊びながら、プレゼントしてくれました。
4月からはすみれ組のみんなも小学生です。
素敵なお兄さんお姉さんになれるように頑張ってくださいね!
2025.02.14 Fri 17:31
第50回 お遊戯会をおこないました
2月11日(火)、西新井文化ホール(ギャラクシティ)にてお遊戯会をおこないました。
子どもたちは、この日まで毎日一生懸命練習してきました!
☆たんぽぽ1組「てぶくろ」
おじいさんが落としていったてぶくろの中に、動物さんたちが入って暖まるお話。練習から元気な歌を聴かせてくれていました。初めての舞台に緊張していましたが、立ち位置もバッチリ覚えて、大きな声で演じることができました♪
☆ひまわり1組「西遊記~火焔山の巻~」
天竺を目指して旅をするお話。牛魔王と羅刹女を倒して先に進みます。元気いっぱいのセリフと歌、舞台全体を使った動きで、劇の途中でも拍手が沸き起こるくらい迫力のある劇でした!
☆すみれ1組「かぐや姫」
皆さんもご存じの有名な昔話。役ごとに言うセリフでは息ぴったりで、さすが年長さん!と感心しました。しっとりとしたエンディングで、とても味のある劇でした。
☆たんぽぽ2組「さんびきのこぶたのおかあさんのたんじょうび」
家を吹き飛ばされたこぶた・・・ではなく、こぶたちゃんたちがお母さんの誕生日にプレゼントを用意してあげるというお話。お母さんを想う、優しい気持ちが伝わってくる劇でした。歌も大きな声で歌うことができました♪
☆ひまわり2組「くれよんのくろくん」
くれよんがみんなで楽しく絵を描いているのにくろくんは仲間外れ。でも最後にはくろくんとシャープペンさんのおかげで素敵な絵に仕上がるというお話。クラス全体で協力して劇を作り上げようとする姿がみられました☆ミ
☆すみれ2組「ヨーホー!たからさがし」
4人の海賊がキャプテンに言われて宝物を探しに行くお話。大切な宝物はいつもみんなのすぐそばに・・・。練習から元気いっぱいのセリフと歌をきかせてくれていました。本番もみんなで力を合わせて大成功させました。
お遊戯会を通じて子どもたちの成長を感じることができました。
保護者の皆さま、たくさんご協力いただきありがとうございました。
2025.02.04 Tue 11:31
豆まきの様子です
2月3日(月)に節分の豆まきを行いました!
たんぽぽ組さんから先生のお話を聞いて「鬼は外、福は内」と、掛け声の練習をしました。
そして、登場した鬼に力いっぱい豆を投げていました!
ひまわり組さんも鬼に負けないように元気いっぱい「おにはそと!」「ふくはうち!」
と声を上げて豆まきをしてくれました!
すみれ組さんも鬼に怖がることなく果敢に立ち向かっていく姿も見られました!
子どもたちが心を込めて作った素敵なお面は、是非おうちでも使ってくださいね♪
2025.01.11 Sat 16:05
紙コップインスタレーションを行いました!
1月11日(土)園庭開放時に、正課の美術の先生ご指導の下、紙コップインスタレーションを行いました。
このインスタレーションは、紙コップに想いおもいの絵を描き、その紙コップで遊んじゃおう!というワークショップです。
子どもたちはもとより、大人が引き込まれていきます。どのように積み上げようか、試行錯誤しながらどんどん高くしていきます。
遊んだあとは、お片付け。遊んだ後に紙コップは回収され、自分の分身として旅をするのだそうです。想像するとワクワクしますね♪
2025.01.09 Thu 12:59
3学期の始業式を行いました
1月8日(水)に3学期の始業式を行いました。
久しぶりに幼稚園へ来て、お友だちや先生に冬休みに遊んだことや楽しかったことを
たくさんお話ししてくれていました!
始業式では園長先生からお話をしていただいた後に、園歌を元気いっぱい歌ってくれました。
3学期には楽しみにしていたお遊戯会も待っています!
楽しい思い出をたくさん作ってくださいね♪
検索
最新エントリー
- 2025.03.19 令和6年度 卒業式を行いました
- 2025.03.15 令和6年度 修了式とお別れ会を行いました
- 2025.03.12 スイミング皆勤賞と、縄跳びの表彰式をしました
- 2025.03.12 シェイクアウト訓練を行いました
- 2025.03.12 たてわり発表会を行いました
カテゴリー
- 絵本の紹介をします (22)
- 今日のできごと(全体) (11)
- 園行事(全体) (6)
- 日々の保育 (1)
過去ブログ
※過去ブログは別ウィンドウまたは別のタブで開きます