2022.05.20 Fri 17:43
今日は今年度初めてのたてわり保育を行いました。
すみれ組のお兄さんお姉さんがたんぽぽ組さんをお部屋まで迎えに来てくれて、一緒にたてわりグループのお部屋に移動しました。
初めてのたてわり保育では、自己紹介をして、すみれ組さんはグループのリーダーさんを決めました。
そのあと、三人並びの練習をしたり、ゲームや紙芝居、絵本をみたりしました♪
ちょっぴり緊張気味のたんぽぽ組さんでしたが、ひまわり組・すみれ組のお兄さんお姉さんと楽しく過ごすことが出来て、「たてわりたのしかった!!」と、笑顔でお部屋に戻ってきました♪
これから一年間、楽しく過ごしましょうね!!
2022.05.16 Mon 15:25
5月14日(土)に、引き渡し訓練を行いました。
地震が起きた時にすぐ「だんごむしのポーズ」をして頭を守ります。
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の約束の確認をしました。
「お・か・し・も」のお約束を守り、速やかに移動することができました。
足立区に震度6の地震が起こったと想定し、地震時に道が通行止めになってしまった際、お子様と一緒に帰路の安全確認をしながら帰っていただきました。
地震はいつ起こるかわかりません。日頃から意識し、いざという時には、落ち着いて行動できるようにしましょう。
2022.04.26 Tue 16:51
今日は4月生まれの誕生給食会でした♪
お誕生給食会は、毎月、その月のお誕生日のお友だちが集まって園長先生と一緒に給食を食べる特別な日です♪
園長先生から、お祝いのお話をしてもらいました♪
お誕生日会では、特別なデザートと手作りクッキーのプレゼントがあります♪
楽しみにしていてくださいね!!
2022.04.18 Mon 16:25
18日から一日保育が始まりました!!
たんぽぽ組さんは楽しみにしていた園庭遊びを行いました♪
遊具の使い方のお約束をみんなで確認したら園庭遊びスタート!!
大きなすべり台や砂場が人気でした♪
これからたくさん遊びましょうね♪
たくさん遊んでおなかがすいたら初めての給食!
天土の恵みに感謝して、もりもり食べました!
様々な献立があるので、楽しみにしていてくださいね♪
2022.04.13 Wed 15:44
今週から始まった幼稚園生活も本日で3日目!少しずつ新しい環境に慣れ始めた子ども達。今日、たんぽぽ組さんとひまわり組さんはすみれ組のお兄さんお姉さんからメダルのプレゼントをもらいました♪
緊張していた子どもたちも、メダルをもらったらとても嬉しそうにニコニコ笑顔になりました!
これからたくさん一緒に遊びましょうね!!
2022.04.11 Mon 16:47
ご入園・ご進級おめでとうございます。4月8日(金)に入園式・進級式を行い、新年度が始まりました!
幼稚園の制服を着て、新入園児のお友だちがおうちの人と一緒ににこにこ笑顔で幼稚園に登園してきました!
これから楽しい思い出をたくさん作りましょうね♪
進級式では新しいクラスになった、ひまわり組・すみれ組のお友だちが上手に整列しました。
今日はもみまきを行いました。大きくなったら田植えをしますので楽しみにしていてくださいね!
ひとつお兄さん、お姉さんになったお友だち!新しいお友だちや先生と一緒に色々な事を体験して、一年間、楽しく過ごしましょう♪そして、素敵な思い出をたくさん作りましょうね!!
今年度も職員一同、お子様の成長を見守っていきます。よろしくお願い致します。
2022.03.24 Thu 18:00
6年前に幼稚園を巣立って行った卒業生のみなさんと
おもいで会を開催しました!
顔つきは大人っぽくなり
身長はとても大きくなっていて
久々の再会は驚くことばかりでした!
6年前卒業していったみなさんも
現在は小学6年生で明日小学校の卒業式という方がほとんどですね。
おもいで会ではタイムカプセルを開けて思い出の品を返却しました。
幼稚園の頃の懐かしい写真やお手紙などを見て心が温まりましたね。
当時いた先生と思い出話をしたり久々の園庭で遊んだりと
幼稚園児だった頃に戻ったような気分で
ひと時を過ごすことができたようです!
久しぶりにみなさんに会えて先生たちは嬉しかったです☆
中学校へ行っても頑張ってくださいね。
2022.03.18 Fri 18:00
すみれ組のお友達にとって
幼稚園最後の日を迎えました。
今年度は幼稚園ホールで式をおこない
テラスで卒業セレモニーを実施しました。
子ども達は晴れやかな表情で登園し、
普段とは変わらず元気にしていました。
卒業証書授与では一人ひとり園長先生から気持ちのこもった証書を受け取りました。
証書には幼稚園の思い出や先生達の思いがいっぱい詰まっています。
これからつらいこと、苦しいことがあったら卒業証書を見て
幼稚園での楽しかったことを思い出してください。
卒業セレモニーでは、旅立ちの言葉と歌の発表がありました。
少しずつ寂しさを実感してきたお友達もおり
涙を流す姿も見られましたが美しい涙だと思っております!
保護者の皆様は入園した頃がつい最近のように感じるのではないでしょうか。
あのとき小さかった子ども達がこんなに逞しく成長したのだと思うと感慨深いものがありますね。
子ども達は寂しさを感じつつも前向きに小学校へ旅立っていきます。
その子ども達の背中をしっかりと押してあげて
小学校も毎日楽しく充実した日々になることを願っております。
すみれ組のお友達、卒業おめでとうございます!
幼稚園で過ごしたかけがえのない毎日を忘れずに
小学校でも自分らしく笑顔で頑張ってください!
たくさんの思い出をありがとうございました!
2022.03.17 Thu 18:00
修了式後にすみれ組のお友達が
タイムカプセルをおこないました。
家で幼稚園での思い出の絵や写真を貼ったり
6年後の自分に手紙を書いたりしたものを
タイムカプセルに入れ、幼稚園で6年間保管して
みなさんが小学6年生になって小学校を卒業する頃に
また幼稚園に集まってタイムカプセルを開けます。
6年後、心も体も大きくなって帰ってきてくれるのを待っているので
忘れずに取りにきてくださいね。
6年後の自分はどんなものを入れたのか覚えているのかなあ。
2022.03.17 Thu 17:00
本日修了式を迎えました。
1年間たくさん遊んだ友達や先生と今のクラスで過ごす最後の日です!
入園、進級当初はちょっぴり戸惑いや不安が見えたお友達も
すっかりクラスに慣れ笑顔で園生活を送れるようになりました。
たんぽぽ組のお友達は初めての集団生活でしたが
優しい先生や仲良しのお友達に囲まれて一年間楽しかったですね♪
そして何より成長がたくさん感じられた一年だったのではと思います。
ひまわり組のお友達はクラスが一つになることの大切さを知ったパラバルーンを頑張りましたね。
数のお勉強も始まり、少しお兄さんお姉さんになった自覚が芽生えているようでした!!
すみれ組のお友達は幼稚園の中のリーダーとして自覚を持ち
下の学年のお友達に優しくしたり自分のことを自分で一生懸命頑張る姿がありました。
卒業を控え「寂しい」「悲しい」といった感情が生まれるほど
感受性も豊かになり逞しく成長しましたね。
4月からクラスは変わりますが、今のクラスで学んだことや頑張ったことを忘れずに
これからも元気いっぱい楽しく過ごしていきましょう!!
一年間、園へのご理解とご協力ありがとうございました。
来年度も宜しくお願い致します。